top of page
Mountains in Clouds
Grassy Mountains
White Structure

 奄美市 内科 消化器内科 
 
医療法人潤博会 
よしかわクリニック

YOSHIKAWA CLINIC

新緑

Treatment policy

診療方針

​1)当院は医療を通じて地域社会に貢献します

2)患者さん本位の診療を行います

​3)自分や自分の家族が受けたい「医療・ケアサービス」を実践します

​4)消化器内科を診療の基盤とし、生活習慣病の予防に努め、先進的な専門医療に取り組みます

​5)職員が一体となって、1人1人の患者さんに誠心誠意をもって尽くすことを実践します

​Contents

診療科目

内 科

内科は、全身を対象に、問診、視診、触診、検査などを通して診断を行い、薬の投与や生活指導により治療に当たります。診療範囲は広く、呼吸器、循環器など臓器や疾患によって専門が分かれ、人々の生活に密着した診療科ともいえます。

消化器内科

消化器内科

消化器内科は、消化器官(食道、胃、腸、肝臓、胆のう、膵臓など)に関連する疾患や病気を診断し治療します。消化器内科医は、消化器官に関連した様々な問題や疾患に対応し、診断、治療、予防、管理を行います。

内視鏡検査

胃腸内科

胃腸内科は、胃炎、消化性潰瘍、食道逆流症、腸炎、大腸炎、肝臓疾患、胆道疾患、および胃腸のがんなど、消化器官に関連する幅広い疾患を診断し治療します。診断方法には内視鏡検査(胃カメラや大腸カメラなど)を使用することがあり、これによって消化器官の内部を観察し、病変や異常を確認することが可能です。

Treatment details

診療内容

よしかわクリニックでは、消化器内視鏡関連を充実させ、大腸内視鏡の待機室(個室)などをご用意しております。
一般内科はもちろん、特におなかの病気を専門にしております。

―主な病気―

内科

内 科

風邪症候群、扁桃腺炎、肺炎、インフルエンザ、花粉症、アレルギー性鼻炎・皮膚炎、蕁麻疹、関節リウマチ、甲状腺疾患、骨粗鬆症、腎結石、貧血、不明熱、頭痛、めまい、不眠症、自律神経失調症  など

消火器内科

消化器内科・胃腸内科

胃食道逆流症、食道がん、胃炎、慢性胃炎、胃腸炎、胃下垂、胃アトニー、消化性潰瘍、大腸ポリープ、大腸がん、大腸炎、直腸炎、過敏性腸症候群、潰瘍性大腸炎、黄疸、肝炎、肝硬変、門脈圧亢進症、肝細胞癌、胆石症、胆管細胞癌、胆嚢炎、胆管、膵炎、膵臓癌 など

―検査・診療・治療―

胃癌精密検査(通常の内視鏡はもちろんのこと経鼻内視鏡も可)

大腸癌精密検査

内視鏡的大腸ポリープ切除術

腹部超音波検査(肝臓、胆のう、膵臓、腎臓、脾臓など)

C型肝炎に対するインターフェロン療法

B型肝炎に対する抗ウイルス剤

禁煙治療(保険適用)

一般内科診療

人間ドック

健康診断

がん検査

​各種予防接種

​各種健診

生活習慣病の予防

当院では、病歴を詳細に聴取し、体格検査を行ったり、必要に応じて検査や画像診断を行います。病気や症状の診断後、治療法や薬物療法、食事療法などを提案し、必要に応じて患者を専門医や外科医に紹介することもあります。そして、定期的なフォローアップや管理を行い、患者の健康管理をサポートします。

看護師
奄美大島

​Director introduction

​院長紹介

昭和35年生。瀬戸内町古仁屋出身
父(嘉川博次)は以前、瀬戸内医院開業。

医学博士
日本消化器病学会専門医
日本消化器内視鏡学会指導医
日本超音波学会専門医
日本内科学会認定医

院長略歴
昭和60年、鹿児島大学旧第二内科へ入局。
約20年間、鹿児島大学医学部附属病院で消化器内科医として勤務。
その間、米国サウスカロライナ大学病院留学、県立大島病院消化器内科部長勤務。
平成19年4月より、医療法人潤博会 よしかわクリニック開業。

​院長 嘉川 潤一

嘉川院長

Clinic overview

クリニック概要

クリニック名

医療法人潤博会  よしかわクリニック

院長名

​嘉川 潤一

所在地

〒894-0007 鹿児島県奄美市名瀬和光町1-2

​TEL

0997-52-5300

​FAX

0997-58-5078

駐車場

有 9台(無料)

診療科目

内科、胃腸内科、消化器内科

設備

バリアフリー

​アクセス

道の島交通:旧名瀬市街地→浦上・仲勝線 

和光入口バス停徒歩1分

よしかわクリニック地図
bottom of page